夫婦喧嘩をしたらお互い口をきかない

日常

夫婦喧嘩をしてから、はや2週間。
ひとことも会話をしていません。

夫は、自分の非を認めたことがありません。

思いやりという概念を人生のどこかいに置いてきた人です。

喧嘩になったところで、反省をしているのを聞いたことが一度もないのです。

いつも頭ごなしに「おたがいさま」と言います。

広い意味ではお互いさまだと私も思います。

でも、目の前におこった、私が嫌だと感じたことを口にすると瞬時に逆切れをし喧嘩モード突入になります。だから、いやだと感じたことが解決されることはありません。

だって反省もしないし、話し合いもできないから。言うだけ言って無視モードに入るからです。

本当に腹が立ちます。

私がもう少し優しければ、気にしていない”フリ”をしてやり過ごせばよいのでしょう。

ただし。普段から我慢していてやり過ごしているところに、ボトンと爆弾が落とされたら、

なかなかやり過ごせる余裕はありません。

そして、わたしが不満を口にすると激昂の後無視モードに入る。はい。悪循環です。

私は主婦なので子供のことや家の事、仕事もこなすしかありませんが、夫は仕事にでかけるとき以外はひきこもり、帰宅も遅い(わざとだと思います)。

当然子どもとの時間があるはずもなく。

普段でも、テレビ占領、冷蔵庫占領、いろいろなスペース占領で周囲の気持ちを考えられない人なので、私的には関りがなくて楽なのですが、子どもに対しても時間を持たない選択ができるのです。

普段は週に数日お弁当を作っています。私もお弁当だし、娘もお弁当。ついでだし、食費は少しだけもらっているし、悩んだ結果冷戦中の夫の分も作りました。

作らなかったら、平気で外食をしたり、コンビニ弁当を買ったり、無駄遣いができる人です。

無駄遣いをしなかったからと言って、家族に何かをしてくれるわけではなく、

自分の靴や服、帽子、鞄などを買うだけなのですけどね。

色々合わないことが多すぎて、人生の選択に後悔しかありません。

夫婦けんか
タイトルとURLをコピーしました