【池田市】親子で楽しむ五月山動物園&児童文化センター|地元ママのおすすめスポット

地域情報

池田市出身の私にとって、五月山(さつきやま)は子どもの頃からなじみ深い場所です。
自然がたっぷりで、無料で動物とふれあえる動物園があり、さらに雨の日でも遊べる児童文化センターまでそろっています。最近は施設もとてもきれいになっていて、親になった今あらためて訪れると、「こんなに充実してたっけ?」と驚くほど。
今回は、そんな池田市の家族にやさしいお出かけスポットをご紹介します。

小さくてやさしい動物園|日本では珍しいウォンバットも!

こちらの写真は五月山動物園の入口ゲート。可愛いハートの看板が出迎えてくれました。

五月山動物園 ゲート ※画像は筆者撮影

五月山動物園は、阪急池田駅から徒歩15分ほどの場所にあり、なんと入園無料!

広すぎずコンパクトで、小さなお子さん連れにもぴったりなサイズ感です。

園内には、珍しいウォンバットやワラビー、アルパカ、ヒツジ、モルモットなど、子どもが親しみやすい動物たちがいっぱい。

動物との距離も近く、観察しやすいのが魅力です。

【公式サイト】

池田市立五月山動物園

モナカ型のエサでえさやり体験!

子どもたちに大人気なのが、動物へのえさやり体験。

売店で販売されているエサは、なんと「モナカ型」!

パリッとしたモナカの中にペレットが入っていて、ヒツジやヤギにあげられます。

「え?お菓子?」と驚くような見た目で、子どもたちは興味津々。

動物たちに直接手渡しできるこの体験は、五感で楽しめる貴重な時間になるはずです。

屋内施設でゆったり|児童文化センターで知育&遊び

動物園のすぐ隣にあるのが、こちらも無料で利用できる池田市立五月山児童文化センターです。

館内には、工作スペースや絵本コーナー、科学的なおもちゃなどがあり、主に未就学児から小学生向けの内容になっています。

「お外で遊んだあとはちょっと涼しいところで休憩したい」そんなときにもぴったり。

かつて私もここで紙工作や実験コーナーに夢中になった思い出がありますが、今の子どもたちにもきっと楽しい時間になるはず。

【公式サイト】

池田市立五月山児童文化センター(gojibun.com)

地元ならではのお土産も楽しめる売店あり!

動物園や文化センターの近くには、小さな売店「やすらぎの森ショップ」があります。

地元の方が運営していて、軽食やおもちゃ、動物グッズなどを扱っています。

天気の良い日は、ベンチで買ったお団子を食べながらひと休み、というのもおすすめ。

また、池田市は「インスタントラーメン発明記念館(現在はカップヌードルミュージアム大阪池田)」のある街としても知られていて、帰りに立ち寄ってみるのも◎。

ママ目線で見る!子育てにうれしいポイント

ベビーカーでも回りやすいバリアフリー設計 授乳室・おむつ替えスペースあり(文化センター内) 駐車場あり(有料・動物園のすぐそば) トイレもきれいで安心

ちょっとしたお出かけに「ちょうどいい」距離と広さで、週末や長期休みに何度でも行きたくなるようなスポットです。

モデルコースの一例

10:00頃 五月山動物園に到着、えさやり体験で動物たちとふれあい

11:30頃 やすらぎの森ショップで軽食、お土産探し

12:00頃 近くのベンチでお弁当、または池田駅前でランチ

13:00頃 児童文化センターでタイミングがあえばプラネタリウムなど楽しむ

14:30〜15:00 ゆったりと帰宅

無理のないスケジュールで、子どもが飽きずに楽しめるコースです。

おわりに:懐かしさと新しさが同居する池田の宝物

昔から変わらない安心感と、今どきの快適さがちょうどよく合わさった五月山。

「遠出しなくても、こんなに楽しめる場所があったんだ」とあらためて感じました。

池田市にお住まいの方はもちろん、北摂エリアの方にもぜひ一度足を運んでいただきたい場所です。

お子さんとのお出かけに、迷ったらぜひ思い出してみてくださいね。

関連記事はこちらもおすすめ!

タイトルとURLをコピーしました