最近、「地元の新鮮な野菜が買える直売所」や「昔ながらの手作りパン屋さん」など、地域の隠れた名店に興味が湧いてきました。
スーパーも便利だけど、顔の見えるお店や地元で長年愛されているお店には、どこかあたたかみがありますよね。
私は豊中市在住で“北摂エリアど真ん中”の暮らしをしていますが、実はまだまだ知らないお店がたくさんあるな…とふと気づきました。
そこで今回は、「まだ行ったことはないけれど気になっているお店や直売所」を、自分用の“行きたいリスト”としてまとめてみました。
地元をもっと楽しみたい方の参考になればうれしいです。
1. 【池田市】ふれあい朝市(池田市農業振興協議会)
池田市では、定期的に農家さんたちによる朝市が開かれているのをご存じですか?
池田市役所前などで、地元産の旬の野菜や手作りのお惣菜、焼き芋などが販売されているそうです。価格もリーズナブルで、午前中に売り切れることもあるとか。
SNSでは「おばあちゃんのお惣菜が絶品!」「新鮮で安い!」といった口コミも多く、行ってみたくなる魅力たっぷりのイベントです。
【詳細情報】
・開催場所:池田市役所前広場など
・開催日:月に1〜2回の不定期開催(池田市イベントガイド参照)
・時間:朝9時〜売り切れ次第終了
▶️ 詳しくはこちら(池田市イベントガイド PDF)
https://www.city.ikeda.osaka.jp/material/files/group/1/2411-eventguide.pdf
▶️ 豊能地域の朝市まとめ(大阪府公式サイト)
https://www.pref.osaka.lg.jp/o120090/nosei/asaiti/index.html
2. 【箕面市】彩都やまもり市場|野菜・ジャム・米粉パンの宝箱!
箕面市と茨木市の境目、彩都エリアにある直売所「やまもり市場」は、地元農家さんの野菜や加工品が並ぶ小さなお店。
無添加のジャムや米粉を使ったパンなども並び、“安心でおいしいもの”にこだわる方に人気があるそうです。
口コミでは「午前中が狙い目」「ドライブがてら行ける距離」といった声も。私も子どもと朝の散歩がてら行ってみたいなと思っています。
【基本情報】
・営業日:火・水・金・土・日(定休日:月・木)
・アクセス:駐車場あり
・人気商品:地元野菜、米粉パン、手作りジャムなど
▶️ 公式サイトはこちら
https://www.yamamori.site/
▶️ 出店情報の参考(五平餅 喜楽 ブログ)
https://kiraku-goheimochi.com/archives/924
3. 【豊中市】ブーランジュリー メルク|地元に愛されるこだわりのパン屋さん
豊中市の桜塚商店街近くにある「ブーランジュリー メルク」は、地元密着の人気ベーカリー。
本場フランスで修行したオーナーさんが、厳選した素材で丁寧に焼き上げるパンは、朝から行列ができるほどなんだとか。
クロワッサンやハード系のパンのほかに、どこか懐かしさのあるクリームパンも人気らしく、パン好きにはたまらないお店です。
【おすすめポイント】
・オーナーはフランス修行経験あり
・素材(小麦粉・バター)にも徹底したこだわり
・午前中の来店がベスト!
▶️ 公式サイトはこちら
https://www.boulangerie-melk.com/
▶️ 食べログページ(口コミが豊富)
https://tabelog.com/osaka/A2706/A270601/27011399/
▶️ 地域ブログ「Toyo-2」紹介記事
https://toyo-2.jp/archives/post-59690.html
4. 【番外編】地域ブログやSNSで見かけた気になるお店
普段ブログを書いたり、地元のSNSを見たりしている中で、以下のような“気になるスポット”も見つけました。
・24時間営業の無人餃子直売所(豊中市)
・おからドーナツ専門店(箕面市、週末限定)
・卵かけごはん専門店(池田市、朝7時オープン!)
こうした「えっ、こんなところに?」と思うお店が地域にあるって、なんだかワクワクしますよね。
【今後の予定】実際に行ってレポートしたい!
今回は「気になっている場所」をご紹介しましたが、今後は実際に訪れて、体験レポートとして記事にしていきたいと思っています。
まずは「ふれあい朝市」と「彩都やまもり市場」から、子どもと一緒にお出かけできたらいいなと考え中です♪
おわりに|みなさんのおすすめも教えてください
「地元って意外と知らない場所が多いな」と感じることが増えたこの頃。
ちょっと調べるだけでも、新しい発見があるのが嬉しいですね。
読者のみなさんの「ここおすすめだよ!」という直売所やお店があれば、ぜひコメントなどで教えてください。
次回の記事の参考にさせていただけたら嬉しいです!
北摂の暮らしを、もっと楽しく、もっと豊かに。
そんな毎日を大切にしていきたいと思います。