日常と気づき

日常と気づき

「本場の明太子に感動。日常にうれしい贈り物が届いた日」

こんにちは。 今日はちょっと「北摂の暮らし」から離れて、私のささやかな日常のうれしい出来事を綴ってみようと思います。 九州から届いた、うれしい贈り物 先日、九州から大阪へ来られた知り合いの方が、本場の明太子をお土産にくださいました。わざわざ...
レシピ

【電気圧力鍋レシピ】わが家の鶏肉カレー:母のひと手間をプラスして

こんにちは。「北摂ママと家族の暮らしノート」のyumekoです。 今回ご紹介するのは、電気圧力鍋を使ったわが家の鶏肉カレー。 参考にしたのは、パナソニックの公式レシピ(こちら)ですが、 私らしく、ほんの少しだけアレンジを加えてみました。 わ...
レシピ

【電気圧力鍋レシピ】鶏と里芋のこってり煮|加圧3分でしみしみ和風おかず

🍽️ レシピの紹介 忙しい夕方、パパッと一品仕上げたい時にぴったりなのが電気圧力鍋。今回は、我が家でよく作る「鶏と里芋のこってり煮」をご紹介します。加圧3分で味がしっかり染みて、子どもにも大好評の一品です。 📋 材料(2〜3人分) 鶏もも肉...
日常と気づき

がんばりたくない日もある。そんな日記。

こんにちは。「北摂ママと家族の暮らしノート」を書いているyumekoです。今日はちょっと弱音をこぼさせてください。いつもは子育てや地域のことを書いていますが、今回は、ただのママとしてのつぶやきです。 ママの休みは、休みじゃない? 仕事はあり...
日常と気づき

「子どもと味わう旬のびわ|北摂の暮らしと懐かしい記憶」

北摂で暮らしていると、自然や季節の移り変わりを身近に感じることがよくあります。先日、母から届いたびわを見て、ふと子どものころの記憶がよみがえりました。池田の実家で過ごした初夏の思い出、そして今、豊中で子育てをしながら感じるささやかな幸せ。今...
日常と気づき

いただきものの旬を味わう。豊中で感じた春のつながり

はじめに 今日のお昼前、ご近所さんが「掘りたてやねんけど、良かったら〜」と手渡してくれたのは、まだ土の香りが残るたけのこ。 春のたけのこって、ほんとに“旬のごほうび”って感じがしますよね。 私の住む豊中市も少し車を走らせれば、まだまだ自然の...
子育て

北摂で子育てのリアル 車が必要か迷った我が家の判断ポイント

車を持つ?持たない?北摂の子育て家庭の選択とは?
日常と気づき

防災セットの中身を見直す

避難グッズの確認 災害時など避難の際には、避難用バッグの持ち出しが進められていますね。住まいが被災し、しばらく帰宅することが出来ない場合も考慮し、少なくとも避難所で過ごす数日の間、少しでも困ることがないように備えたいと思います。 必要な物が...
日常と気づき

和歌山で買える。試飲もできる梅酒はこれ

和歌山土産の梅酒 中野BC 勤務先の方から「梅酒」をいただきました。 和歌山旅行のお土産だそうです。 スーパーで買った梅酒を飲み切ってしまってさみしい思いをしていたので嬉しいです! 普段はチョーヤさんの梅酒が好きでよくいただいています。 缶...
日常と気づき

不器用でも使える工具 。ゴルフクラブを捨てる方法

ある日父からゴルフクラブの処分を頼まれました。 私はなんでもメルカリでお金に変えてくれる人だと思われています。 ところが、今回父に渡されたのは使い古した傷だらけのゴルフクラブでした。 これ、、欲しい人いるのかなあ。ゴルフ以外の目的で使えるか...
スポンサーリンク