家族と子ども

子育て

【大阪万博2025】豊中から車+地下鉄で子連れ1日満喫レポ|アクセス・混雑・持ち物まとめん

2025年5月、平日を利用して家族で大阪・関西万博(EXPO 2025)に行ってきました! この記事では、豊中から夢洲(ゆめしま)までのアクセス方法や、当日の混雑状況、持って行ってよかったもの、人気パビリオンや食事の体験談まで、リアルな感想...
子育て

みてね 見守りGPSとOTTADEの比較レビュー

子どもが小学生になると、学校の帰りや公園での遊び時間など、「今どこにいるんだろう?」と気になることが増えてきますよね。わが家でも、仕事の帰り道につい何度もスマホを見てしまう日々が続いていました。 そこで今回、新しく「みてね みまもりGPS(...
地域情報

【池田市】親子で楽しむ五月山動物園&児童文化センター|地元ママのおすすめスポット

池田市出身の私にとって、五月山(さつきやま)は子どもの頃からなじみ深い場所です。自然がたっぷりで、無料で動物とふれあえる動物園があり、さらに雨の日でも遊べる児童文化センターまでそろっています。最近は施設もとてもきれいになっていて、親になった...
子育て

親子でリフレッシュ!池田バッティングセンターで過ごす夕方のひととき

~北摂・池田市で楽しめる身近なバッティング体験~ 1. 池田バッティングセンターへ! 週末の少年野球の試合に備えて、小学生の息子と一緒に「池田バッティングセンター」へ行ってきました。池田市城南にあるこのバッティングセンターは、阪急池田駅から...
家族と子ども

離れて暮らす親が心配…。私が選んだ“そっと見守る”見守りグッズ【まもセンサー2】

わ最近、実家で一人暮らしをしている母のことが、ふと心配になることがあります。 北摂に暮らす私は、すぐに駆けつけられる距離ではあるけれど、日々の生活の中で「今日は元気かな?」「ちゃんとご飯食べてるかな?」と、なんとなく気になる時間が増えてきま...
子育て

【豊中市の小学校】学級懇談に参加して感じたこと|北摂で子育て中のママのリアル体験記

4月、桜が散りはじめた豊中の街。北摂の春はほんのり肌寒い日もあるのに、今日は驚きの暑さでした。天気予報では7月初旬並とか。。今年の夏も、豊中は熱くなるのかなあ😅などと考えながら小学校へ向かいました。 今年も恒例の学級懇談会があり、ちょっと緊...
子育て

北摂で子育てのリアル 車が必要か迷った我が家の判断ポイント

車を持つ?持たない?北摂の子育て家庭の選択とは?
子育て

【体験談】小学生の見守りGPS「OTTADE」を4年間使ってみた感想

小学生になると、1人で通学が始まり不安になる方も多いのではないでしょうか?私もその一人で、GPSを使ってみた体験を今回は書いてみます。 小学生のGPS 小学生になると、1人で通学するのでとても心配ですよね。まっすぐ帰ってくるのか。なぜ下校時...
子育て

小学校から帰宅したら誰もいない

最近、毎日息子に聞かれます。 普段の息子 今日は僕が学校から帰ったら家に誰かいる? yumeko なんで、最近そればかり聞くの? 悲しむ息子 だって、いつも誰もいないから。。 いつも一人だし。。。 ついに、息子から言われてしまいました。 次...
スポンサーリンク