子育て 親子でリフレッシュ!池田バッティングセンターで過ごす夕方のひととき ~北摂・池田市で楽しめる身近なバッティング体験~ 1. 池田バッティングセンターへ! 週末の少年野球の試合に備えて、小学生の息子と一緒に「池田バッティングセンター」へ行ってきました。池田市城南にあるこのバッティングセンターは、阪急池田駅から... 2025.04.26 子育て池田市
便利グッズ 離れて暮らす親が心配…。私が選んだ“そっと見守る”見守りグッズ【まもセンサー2】 わ最近、実家で一人暮らしをしている母のことが、ふと心配になることがあります。 北摂に暮らす私は、すぐに駆けつけられる距離ではあるけれど、日々の生活の中で「今日は元気かな?」「ちゃんとご飯食べてるかな?」と、なんとなく気になる時間が増えてきま... 2025.04.23 便利グッズ
日常と気づき 「子どもと味わう旬のびわ|北摂の暮らしと懐かしい記憶」 北摂で暮らしていると、自然や季節の移り変わりを身近に感じることがよくあります。先日、母から届いたびわを見て、ふと子どものころの記憶がよみがえりました。池田の実家で過ごした初夏の思い出、そして今、豊中で子育てをしながら感じるささやかな幸せ。今... 2025.04.21 日常と気づき
子育て 【豊中市の小学校】学級懇談に参加して感じたこと|北摂で子育て中のママのリアル体験記 4月、桜が散りはじめた豊中の街。北摂の春はほんのり肌寒い日もあるのに、今日は驚きの暑さでした。天気予報では7月初旬並とか。。今年の夏も、豊中は熱くなるのかなあ😅などと考えながら小学校へ向かいました。 今年も恒例の学級懇談会があり、ちょっと緊... 2025.04.20 子育て豊中市
日常と気づき いただきものの旬を味わう。豊中で感じた春のつながり はじめに 今日のお昼前、ご近所さんが「掘りたてやねんけど、良かったら〜」と手渡してくれたのは、まだ土の香りが残るたけのこ。 春のたけのこって、ほんとに“旬のごほうび”って感じがしますよね。 私の住む豊中市も少し車を走らせれば、まだまだ自然の... 2025.04.18 日常と気づき
子育て 【体験談】小学生の見守りGPS「OTTADE」を4年間使ってみた感想 小学生になると、1人で通学が始まり不安になる方も多いのではないでしょうか?私もその一人で、GPSを使ってみた体験を今回は書いてみます。 小学生のGPS 小学生になると、1人で通学するのでとても心配ですよね。まっすぐ帰ってくるのか。なぜ下校時... 2025.04.16 子育て